連携組織
本学部では,3年次の後半から4年次にかけて,「プロジェクト型課題解決研究(PBL)」を履修します。この取り組みは,大学と地域社会で学生を「共育」していこうとする理念の上に成り立ち,実社会で多様な主体と連携しつつ課題解決できる実践的な人材を育成することを目的としています。この科目は,3年次までに修得した課題解決能力をより実践的なものにするため,連携する自治体や企業等から提案された実社会に存在する様々な課題にグループで取り組み,解決方法を探求・提案します。
「プロジェクト型課題解決研究」にご協力していただく自治体・企業等は下記のとおりです。(2020年4月1日現在)
・株式会社秋川牧園
・岩国市
・大嶺酒造株式会社
・株式会社QQEnglish
・株式会社サーティファイ
・株式会社三和
・株式会社JTB山口支店
・周防大島町
・株式会社瀬戸内ジャムズガーデン
・全日本空輸株式会社山口支店
・一般財団法人たんぽぽの家
・トヨタカローラ山口株式会社
・株式会社NexTone
・一般社団法人防府観光コンベンション協会
・美祢市
・山口県立総合医療センター
・山口大学生活協同組合
・山口放送株式会社
・株式会社レノファ山口
(企業:12 地方自治体等:5 NPO・団体:2)